戸隠山(1,904m)、九 頭龍山(1,882m)登 山記録


                                    [戻る]

 
戸隠連峰
蟻の塔渡り
 戸隠連峰  蟻の塔渡り   

  目的

   戸隠山の登頂

2 日時

    2017年08月04日(金)夜〜8月05日(日) 22 
    

3 メンバー

  HN

 ・ SN

 

4  アクセス

   往 路

  奈良学園前 19002000枚 方(京滋バイパス)(名神-中 央道)(長野道・上信越道)信濃IC
  戸隠牧場
P
330

   8時30480KmETC 約6600円】
   

  戸 隠牧場(026-254-3074) にある公共の無 料P100台)に停める   

  仮眠1.5時間


 【復

   戸隠牧場P500起床6:30頃発)―信濃IC―(上信越 道・長野道)―(中 央道/名 神の小牧付近で事故渋滞
   土岐
JCT(東 海環状)― 豊田東JCT― 豊田JCT―(伊 勢湾岸)―四日市JCT
―(東名阪)―亀山JCT―(新名神)
     草津JCT― 瀬田東―(京滋バイパス)―久御山淀―1300頃枚方1430頃奈良学園前

 ETC 約6300円割引、往復40L、24km/L

5 天気
  
8/4-6 曇り時々晴れ

6  行程

  8 月05日(土)日帰り、9.0時間

戸 隠牧場P(起床5:00,5:50 出発)ー 6:24奥 社入口ー6:45随神門ー 7:17戸 隠奥社
(これから急登,8:04 鎖場)−8:22
五十間長屋ー8:27百間長屋ー天狗の露地ー
9:20胸突岩ー9:28ー
蟻の塔渡り9:50ー10:04八方睨10:33戸隠山ー
11:35九頭龍山ー(昼食15分)ー13:00
一 不動避難小屋ー氷清水ー15:00戸隠牧場P

 高妻山は、疲れて断念した。

  8 月06日(日

   神告げ温泉(電話026−254−1126)(長野県長野市戸隠3182600/人)で汗を流し帰宅。


  ○ 8月05日・奥社まで

駐車場
駐車場
奥社入口
 5:49 無料駐 車場 ほぼ満車  我々の自動車(中央)  奥社への入口
 随神門 随神門
杉
  随神門  随神門  随神門をくぐったところ



    アジサイ  
戸隠神社
九頭龍神社

  7:08 戸隠神社(奥社)  九頭龍神社

○ 8月05日・蟻の塔渡り まで



クガイソウ
五十間長屋
   クガイソウ(九蓋草)
50間長屋
黄色の花
100間長屋
  五十間長屋

百間長屋
クルマユリ
鎖
  百間長屋  クルマ百合  鎖場
花
花

   エーデルワイスに似た花
胸突岩
蟻の塔渡り
蟻の塔渡り
  胸突岩   蟻の塔渡り
蟻の塔渡り
蟻の塔渡り 野田
    9:28 蟻の塔渡り  蟻の塔渡り  (*^_^*)
蟻の塔渡り 蟻の塔渡り 蟻の塔渡り
 蟻の塔渡り  蟻の塔渡り  蟻の塔渡りを上から写す
蟻の塔渡り

 蟻の塔渡りを上から写す


 ○ 8月05日 戸隠山〜九頭龍山〜一不動〜牧場

 白の花 戸隠山
   10:29 戸隠山山頂  (*^_^*)  10:29 戸隠山山頂 
  九頭龍山  九頭龍山 山頂
  縦走路  11:32  九頭龍山 山頂・三角点  11:33 九頭龍山 山頂 (*^_^*)
 高妻山  避難小屋  避難小屋
 高 妻山  一 不動避難小屋  一 不動避難小屋 
 避難小屋  大洞沢 氷清水
 12:59  ここから下山するぞ!  下 山ルートは荒れている。  13:25  氷清水
 氷清水    
 パ イプから美味し水が出ている。  13:37  滝に正対して左側にある鎖を
降りる。
 13:40  滝を降りたところ
 不動滝  滑滝  滑滝
 13:41 不動滝  13:53  滑滝を左側から降りる。  13:57 滑滝に沿って鎖がある。
 牧場    
 14:57  戸隠牧場に降りてきた。
      背後の山は黒姫山
   

7 コースの状況

 @  〈登り〉奥社を過ぎてから急登となり鎖場も数カ所あったその鎖場も手足で確保する場所が少なく、相当厳しかった。岩質は、
  まるで大小の石ころをセメントで固めたよ
う な脆い堆積岩であった。まさに、上級者のルートである。
  「蟻の塔渡り」はさすがに厳しく、西穂高岳の馬の背リッジよりも危ないと感 じた。ただし、右側に退避ルートがあった。

                       

  A  〈下り〉一不 動から戸隠牧場に至る大洞沢を下るコースは未整備で悪天候のときは遭難もあり得ると感じた。最 近の大雨で沢が
  大きく荒れていた。
ルー トは沢内にあるところも多く、
ルートファ インディングに苦労する。沢が荒れているため、
  赤のテープ見失うことがしばしばある。
夕方以降の暗いと きや雨のときはなおさらである。

  また、雨の 時はルー トが沢にあるため歩行でき ない。

   さらに、通常、瀑布があるときは迂回ルートとなることが多いが、2カ所ほど迂回せずに瀑 布の端から降りるルートと
  なっている。降りていくと「不動滝」は沢の右端か
ら、 「滑滝」は沢の左端から滝を降りる。
  もちろんそこには鎖が設置してあるが。
これも雨が降れ ば、そのルートは水没し使えない。

   B  一不動の峠か ら氷清水まですぐに着くとおもったが、25分もかかった。「氷 清水」という標識がかかっていた。
    塩ビのパイプから水が流れていた。
非常に冷たく、疲 れた体にはとても美味しかった。
 (*^_^*)

8 感想
 ・登山する人よりも圧倒的に家族でキャンプする人が多く、車は キャンプ場に駐車している人が多かった。(有料)
 ・ 仮眠時間が1.5時間であったが、それほど疲れな かった。しかし、夜間の運転は交代といえ疲れる。
 ・
今回の山行は、厳しいことが予想されたので、 テントは車の中に置いて、日帰り登山とした。

 ・日本百名山の高妻山へ登りたかったが、体力的、時間的に厳しくまたの機会とする。大洞沢が整備さ れることを望む。


       [トップへ 戻る]