生駒山の登山記録   

                                       [戻 る]

生駒山全景
  生 駒山 遠景ー菜畑から

  目 的

   生 駒 山(642m) を登頂する。(大阪府東大阪市)

2 日時

    2017年02 月11日(土)午前

3  天気
  雲 時々晴&雪
    

4 メンバー

  HN

 ・ SN


5  アクセス

   交 通手段:HNの 車 

 

   学園前6:00−6:50宝山寺P
  駐車場はスカイライン入口(無料)に停めた。(スカイラインを200m程入ったところに宝山寺の無料のPもある。)


6  行程

  所 要時間:1:20
  
宝山寺P6:50−7:30生駒山・山頂(15分休 憩)7:45ー8:12宝山寺(参拝20分)8:35

  登山口は宝山寺参道を登っていくと、途中 で左に分 かれ道があるところ。登山道は若干、雪が積もっていた。 
 

乗用車 生駒
登山口
登山口
 宝山寺付近の駐車場  宝山寺参道か らの別れ、登山道へ  登山口
登山道
遊園地のSL内 三角点
 登山道ー薄っすらと雪 遊 園地のSL列車敷地 内に三角点がある。   山頂の三角点ー 642m
頂上 HN 頂上 sn 頂上 三角点
  頂上

宝山寺 山門
  額は「歓喜天」(仏教?) 鳥居&しめ縄は神道   歓喜店天と宝山寺
本殿 役行者の修行場所
  本殿  役行者の 修行地(般若窟)

7 コースの状況

  @   登 山 道はとても整備されていた。道と並行してケーブルカーの軌道があったが、 12/1〜3/16まで運休しているようだ。(頂上の生駒山遊園地

    がその期間休止中) 朝も早いからか、冬だからか登山者は数人しか会わな かった。
    山頂は雪に覆われた。奈良盆地と大阪平野が望まれたが、天気のせ いで見通しは良くない。

   A 
山 頂 の三角点は遊園地のSL列車の軌道内にあり、近づけない。
  

8  感想   (*^_^*)
  @  
 この山は、冬の早朝の寒さを除けば、とても楽なハイ キ ングコースだ。春の信貴山への縦走がのんびりして面白いかも。

 帰りに立ち寄った宝山寺の開寺は 江 戸時代であるが、起源は奈良時代の役行者あたりらしい。     

                [トッ プへ戻る]